SSブログ

加藤 宏子氏 [現代art 立体]

kah01.jpg

紙と石をつかった作品づくりについて・・・

手漉き和紙から水で濡れてびちょびちょにしたものを自分でつくった型に張り込んで重ねていくそう。
繊維と繊維をからめあわせて形ができるのです。
どれくらいものごとを深くつきつめて表現者として形にあらわすことができるのかに重きをおく加藤氏。
この世界に入ったのは・・・
まったく違う職業に務めていた時、自分にしかできないものを何かを探そうと広島の旅に出ました。
そこで見た原爆記念ドームに一番インパクトを覚えたのです。
千羽鶴がおびただしくあり、ドームの無惨な姿を見て、その横にあるヘンリームーアの平和の門を見たことが心に響いたのです。
なぜ自分の胸につきささったのか・・・でも、その瞬間があったから自分の選んだ道を歩みたいと思ったそうです。
kah02.jpg kah03.jpg kah04.jpg

そこから美術を勉強する大学に進み、彫刻の道に。
紙を素材にするようになったのは最近。以前は石彫。どっしりした大きな作品を作っていたそうです。


kah06.jpg石も大好きな素材。石と両極端にある紙。紙も魅力がたくさん。
伝えたい事は一貫して「人間」人の気持ち、生き方、人から派生した人がつくったこの社会。
理想だったり今の現状だったり、それを作品になさっています。

紙はぬれると形がなくなる。
燃えると灰になって形はなくなる。
儚さもあるけれど、木の繊維を混ぜ合わせてできたものは強い。
儚いながらも強さがあるのが魅力。
また、石の魅力は腐らないこと。半永久的に存在している。見た目に安定感があること。

作品づくりは加藤氏にとって、生きる上で必要な行為。それが見てくれる人に何らかの影響を与えることができたらしあわせと・・・。
アートは表面的なものではなく、深く感じとれるもの。深いところで心にふれるもの。

kah05.jpg



※現在札幌市在住
※2012.1130〜1224まで 北海道立釧路芸術館で開催の「交差する視点とかたち」に出展
柿﨑 熙氏内田 鋼一氏 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。